I-neb AADネブライザを用いた吸入方法

I-nebのお手入れ

ポイント
I-nebを正しくご使用いただくために、ご使用後は忘れずにお手入れをするよう指導してください。

I-nebを正しくご使用いただくために、ご使用後は忘れずにお手入れをするよう指導してください。

薬液槽の蓋には5,000個以上の小さな穴が開いたメッシュがついています。

これらの穴がふさがっていると、正しい吸入ができなくなりますので、定期的なお手入れが重要です。

お手入れの際は、水道水(軟水)か蒸留水を使用するよう指導してください。

 

※硬水を使用するとメッシュが詰まってしまうことがあるため使用しないでください。

※硬水を使用する場合は、沸騰させて冷ました水をご使用ください。

毎回のお手入れ

マウスピース、薬液槽の蓋、薬液槽、薬液ガイド

マウスピース、薬液槽の蓋、薬液槽、薬液ガイド

取り外した各パーツを、洗浄用バスケットの所定の位置に入れます。

毎回のお手入れ

温水を入れた容器に食器用液体洗剤を3滴入れ、この溶液の中でバスケットを前後に動かして洗います。

 

その後、水道水(軟水)か蒸留水ですすぎます。

※薬液槽の蓋のメッシュは壊れやすいので、直接流水にあてないでください。

 

洗浄用バスケットを振って余分な水気を切り、パーツを自然乾燥させます。

 

外出先などで、お手入れができない場合でも毎回、水洗いをするよう指導してください。

週に1回のお手入れ

マウスピース、薬液槽の蓋、薬液槽、薬液ガイド

週に1回のお手入れ

洗浄用バスケットの所定の位置に、各パーツを入れます。

 

鍋に、水道水(軟水)または蒸留水と3滴の食器用液体洗剤を入れ、洗浄用バスケットを入れます。

 

この時、洗浄用バスケットが全て水をかぶるようにご注意ください。

 

鍋の水を沸騰させて、沸騰した状態で、10分間煮沸洗浄します。

 

水道水(軟水)または蒸留水ですすぎます。

 

洗浄用バスケットを振って余分な水気を切り、パーツを自然乾燥させます。

 

注:ヤケドにご注意ください。

パーツの交換

マウスピース、薬液槽の蓋、薬液槽、薬液ガイド

パーツの交換

マウスピース、薬液槽の蓋、薬液槽、薬液ガイドは6か月ごとに新しいものに交換します。

 

古いパーツは捨ててください。

廃棄方法

  • 薬液の入っていたアンプルや6か月を経過したマウスピース、薬液槽の蓋、薬液槽、薬液ガイドなどは、一般廃棄物(一般のごみ)として捨てることができます。
  • 薬液の入っていたアンプルは切り口が鋭利なので、捨てる際に十分注意してください。
    近隣の方やごみ・資源収集の自治体職員がけがをしないよう、配慮をお願いします。

注:廃棄方法は、各自治体の決まりに従うよう指導してください。