治療編 (テキスト解説)

22. β遮断薬・α遮断薬(作用機序)

心臓(解剖図)

交感神経の受容体の1つであるα1受容体は、主に血管に分布しています。交感神経の興奮によりノルアドレナリンが分泌され、α1受容体に結合すると末梢血管が収縮し、末梢血管抵抗が増加して血流が減少します。これにより心臓の働きが活発になり、心拍出量が増加すると血圧が上がります。α遮断薬はこのα1受容体を遮断することにより、交感神経刺激が末梢血管に伝わるのを抑制して降圧します。


β受容体は主に心筋に分布しています。ノルアドレナリンがβ受容体に結合すると、心拍出量が増加して血圧が上がります。β遮断薬はβ受容体を遮断することにより、交感神経刺激が心筋に伝わるのを抑制して降圧します。