日時: | 2022年8月6日(土)(現地開催) |
---|---|
座長 | 北脇 城 先生(京都府立医科大学 名誉教授) |
講演1 演者 | 子宮内膜症に伴う月経期以外の疼痛を考える 廣田 泰 先生(東京大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座 准教授) |
講演2 演者 | 子宮内膜症の発生機序から癌化リスクを考える 松村 謙臣 先生(近畿大学医学部 産科婦人科学教室 教授) |
日時: | 2022年6月12日(日)(現地開催・オンデマンド配信) オンデマンド配信 ~2022年6月28日(火) |
---|---|
Overview 演者 | 女性活躍に不可欠なOC/LEP 北村 邦夫 先生(一般社団法人 日本家族計画協会 会長) |
講演1 演者 | 職域コンサルティングでの婦人科産業医に期待されること 川島 恵美 先生(産業医、川島労働衛生コンサルタント事務所 代表) |
講演2 演者 | 月経困難症患者をサポートする 神藤 已佳 先生(エムズレディースクリニック 院長) |
講演3 演者 | 連続投与製剤のよくある誤解について考える 小川 真里子 先生(東京歯科大学市川総合病院 産婦人科 准教授) |
日時: | 2022年9月27日(火) |
---|---|
座長: | 木村 正 先生(大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学講座教授) |
演者: | 北島 百合子 先生(長崎大学病院産婦人科講師) |
日時: | 2022年5月31日(火)(WEB配信) |
---|---|
座長: | 寺内 公一 先生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科) |
演者: | 平池 修 先生(東京大学大学院医学系研究科) |
日時: | 2022年4月14日(木)(WEB配信) |
---|---|
座長: | 百枝 幹雄 先生(社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 病院長) |
テーマ1 演者: | LEP治療のePRO研究から患者さんの悩みを考えよう 吉野 修 先生(山梨大学医学部 産婦人科 准教授) |
テーマ2 演者: | 婦人科診療における心身医学的な関わりとは 高橋 円 先生(まどかレディースクリニック 院長) |
テーマ3 演者: | ジェンダーアイデンティティに配慮した診療から見えること 丸橋 和子 先生(まるはし女性応援クリニック 院長) |
日時: | 2022年1月22日(土)(現地開催・オンデマンド配信) オンデマンド配信 ~2022年2月24日(木) |
---|---|
座長: | 村上 節 先生(滋賀医科大学医学部 産科学婦人科学講座 教授) |
講演1 演者: |
子宮内膜症の診断と薬物療法 森 泰輔 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科 女性生涯医科学 教授) |
講演2 演者: |
子宮内膜症性疼痛への腹腔鏡下手術の適応と実際 明樂 重夫 先生(日本医科大学 産婦人科学 教授) |
日時: | 2021年11月30日(WEB配信) |
---|---|
座長: | 百枝 幹雄 先生(聖路加国際病院 副院長 女性総合診療部長) |
演者: | 吉野 修 先生(山梨大学 産婦人科教室 准教授) |
日時: | 2021年11月7日(日) オンデマンド配信 〜2021年11月19日(金) |
---|---|
座長: | 若槻 明彦 先生(愛知医科大学 産婦人科学教室 主任教授) |
演者: | 種部 恭子 先生(医療法人社団藤聖会 女性クリニックWe!TOYAMA 代表/富山県議会議員) |
演者: | 甲賀 かをり 先生(東京大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座 准教授) |
演者: | 池田 裕美枝 先生(京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻健康情報学分野 博士課程) |
日時: | 2021年9月29日(WEB配信) |
---|---|
座長: | 原田 省 先生(鳥取大学医学部産科婦人科学分野教授) |
演者: | 森 泰輔 先生(京都府立医科大学大学院女性生涯医科学准教授) |
日時: | 2021年6月24日(WEB配信) |
---|---|
座長: | 百枝 幹雄 先生(聖路加国際病院 副院長 女性総合診療部 部長) |
テーマ1 演者: |
思春期世代(10代)へのLEP処方 江頭 活子 先生(浜の町病院 産婦人科 婦人科内視鏡外科部長 不妊症センター部長) |
テーマ2 演者: |
「患者目線で考える連続投与の推しどころ」 奥 久人 先生(茶屋町レディースクリニック 院長) |
テーマ3 演者: |
「婦人科領域におけるオンライン診療の課題」 深沢 瞳子 先生(赤羽駅前女性クリニック 院長) |
日時: | 2021年4月24日(ハイブリッド開催/ライブ配信) |
---|---|
座長: | 生水 真紀夫 先生(千葉大学大学院医学研究院 生殖医学 教授) |
講演1 演者: |
「女性を取り巻く課題の現状と若年者への教育の重要性」 宋 美玄 先生(丸の内の森レディースクリニック 院長) |
講演2 演者: |
「かがやきスクールの経験から見えた健康教育支援の現状と課題」 木戸口 結子(バイエルホールディング株式会社 広報本部長) |
講演3 演者: |
「OC・LEPガイドライン2020年版にみるLEP治療介入の有効性と注意点」 寺内 公一 先生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 茨城県地域産科婦人科学講座 教授) |
日時: | 2021年3月30日(WEB配信) |
---|---|
座長: | 木村 正 先生(大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学講座 教授) |
演者: | 平池 修 先生(東京大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座 准教授) |
日時: | 2021年2月11日~17日(WEB配信) |
---|---|
座長: | 北脇 城 先生(京都府立医科大学大学院 女性生涯医科学 教授) |
演者: | 「子宮内膜症診療におけるQOLの視点」 吉野 修 先生(北里大学 産婦人科 准教授) |
演者: | 「子宮内膜症治療手段としてのLEP使用法 Update」 平池 修 先生(東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科 准教授) |