婦人科領域

婦人科関連トピックス

日々の患者さんとのコミュニケーションに明日からお役立ていただける情報を、実臨床例とともにコラム形式でご紹介しています。

患者さん中心の医療のためのもう1つの概念 Narrative Based Medicineとは?

患者さん中心の医療のためのもう1つの概念
Narrative Based Medicineとは?

近年、患者さん中心の医療の実践が重要視されつつあります。患者さんの「物語」に着目するNarrative Based Medicine(NBM)について、NBMおよびナラティブ・アプローチ研究の第一人者である京都看護大学特任教授/なかがわ中之島クリニック院長の中川晶先生に解説していただきました。

詳細を見る

患者さんに好印象を与え満足度を高める医療コミュニケーションとは?

患者さんに好印象を与え満足度を高める医療コミュニケーションとは?

混み合う外来診療の限られた時間内で、患者さんとの信頼関係を構築するにはどうすればよいのでしょうか。婦人科不定愁訴外来を開設して患者さんの悩みに寄り添う長野県立木曽病院産婦人科科長の吉岡郁郎先生に、問診時の工夫などのアドバイスをいただきました。

詳細を見る

センシティブな悩みを持つ患者さんも笑顔にさせる診療とは?

センシティブな悩みを持つ患者さんも笑顔にさせる診療とは?

センシティブな悩みを持つ患者さんに寄り添いニーズに応えるにはどうすればよいのでしょうか。女性医学の観点から患者さんのQOL向上に取り組まれている、よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック 院長の粒来拓先生にアドバイスをいただきました。

詳細を見る

婦人科診療に心療内科的アプローチを活かす

婦人科診療に心療内科的アプローチを活かす

産婦人科医としての専門性に加え心療内科医としての診療テクニックを盛り込み、心身両面から包括的にアプローチして治療に当たる、坊クリニック副院長の坊裕美先生にアドバイスをいただきました。

詳細を見る

ヒントはそこに! 海外の臨床経験を日本の実臨床に活かす

婦人科診療の未来を観る・見る・診る

ヒントはそこに! 海外の臨床経験を日本の実臨床に活かす

産婦人科医として 10 年近くシンガポールで診療を行っている鍋島寛志先生と、東京大学大学院産婦人科学教授の大須賀穣先生の対談を通して、月経困難症治療に焦点を当て、日本の産婦人科医の参考となるご経験を紹介いただきました。

詳細を見る